入社の決め手は?
有資格者でありながら当社に決めたポイントはなんですか?
前職は一般企業と会計事務所でそれぞれ10年間ほど勤務しました。一般企業では経理の基礎を中心に、会計事務所では税理士資格を目指しながら法人を中心としたクライアントの税務・会計業務を行っていました。
税理士資格の取得後、今後のキャリアを模索していたときに鈴与グループにシェアードサービス企業があることを知り、約140社あるグループ会社の企業規模と幅広く様々な事業を展開していることに魅力を感じ、一般企業と会計事務所の両方の経験がこの鈴与グループでより活かせると思い入社を決めました。
現在の仕事内容は?
現在は、会計第二事業部を統括する立場として各チームのリーダーや担当者のサポートが中心ですが、個別案件の対応や新規受託先の導入支援をすることもあります。また当社からグループ会社へ出向している社員とも情報共有し、グループ会社の業務効率化や業務改善について互いに協力して取り組んでいます。それ以外では会計第一事業部長と連携して会計事業部内の品質向上、業務標準化なども行っています。
最近の業務では…
担当者とグループ会社に訪問し会計業務の効率化としてExcelデータと会計システムとの連携について相談しました。そのグループ会社には当社社員が出向していることもあって、その日のうちに各担当者へ通知していただき、翌月から対応していただけることになりました。グループ会社ということもあって管理業務への共通認識があり、実行が早く非常にやりやすく感じています。
お仕事のやりがいは?
経理などの管理系の仕事は営業と違って成果が見えにくく「できて当たり前」と評価されにくいところがありますが、経営者が意思決定に必要な会計データを正確かつ迅速に報告しなければならない重要で責任のある仕事だと思っています。その業務に関われること自体にやりがいを感じますし、決算書について説明を求められたり、相談されたりするときは業務の重要性をより実感します。
またグループ会社の管理業務に深く関わる中で業務の課題を共有し業務改善に貢献できたときは充実感を得ることができます。
SMSで実現できたことは?
会計事務所での仕事は自己完結型でチーム体制が整っていませんでしたが、今は個々のスキルを活かしながらチーム単位で成果を挙げることや、事業部全体で生産性を上げたり、業務の標準化にも取り組んだりと、大変ですが様々なことに挑戦することができ充実しています。

休日の過ごし方は?
休日は子供がサッカーをやっているので公園で一緒に練習したり、試合があるときは応援に行ったりしています。それ以外は静岡市内に出かけて喫茶店で雑誌などを読みながらゆったりと過ごすのが習慣です。

拝見! 1日スケジュール
arrow_drop_down- 6:00
- 起床
- 6:30
- 朝食
- 7:00
- テレビや新聞を見る
- 8:15
- 出社、メール・スケジュールチェック
- 9:00
- 業務報告の整理
- 9:30
- 報告会議
- 11:00
- リーダー会議
- 12:00
- 昼食(昼寝は頭の切り替えに必須)
- 13:00
- グループ会社へ訪問(決算業務他打ち合わせ)
- 16:00
- 帰社、メールチェック、問合せ対応
- 18:00
- 伝票承認、チェック
- 19:30
- 退社
- 20:30
- 夕食
- 21:30
- 入浴
- 22:00
- ウェブで動画鑑賞(DAZN、YouTube他)
- 24:00
- 就寝